Pythonの基礎1

 これからPythonの基礎の基礎を何回かに分けて説明していきます。基本的に僕が使ったPythonの知識をまとめたものになっているので、 全てを網羅しているわけでないことをご了承ください。今回は変数簡単な算術計算リストとタプル辞書について 説明していきます。

データと型

 基本的にPythonでは型の宣言は必要ありません。また、Pythonでは文字列を記述するには 「'」か「"」を使います。他にも「\」で\\、「\n」で改行、「\t」でタブを表します。ここでは特に文字列に焦点を当てます。 文字列の連結は "文字列"+"文字列"、繰り返し表示は'文字列'**5と書くことができます。 このような文字列の文字数をカウントしたい場合はlen関数 を用いればいいです。

変数

 Pythonではあらゆるものがオブジェクトです。オブジェクトとはデータを抽象的に表したものです。 数値、文字列、ファイルもすべてオブジェクトになります。変数はこのオブジェクトのことを指し、変数を格納するのことを といいます。また、変数にはローカル変数グローバル変数の2種類が存在します。ローカル変数とは関数の中でだけで利用可能な変数のことです。 一方でグローバル変数は、関数の中で代入が行われない変数のことを言います。この二つの使い分けは関数を用いるときに特に重要なので、慎重に使う必要があります。

簡単な算術計算

 基本的にPythonは電卓でできるような計算(例えば足し算や引き算)を行うことができます。+はいうまでもなく足し算を表します。 -は引き算、*は掛け算、**はべき乗を表します。他にも/は割り算、//は小数部を切り捨てた整数値()を返します。また、余りを求めたいときは%を用います。 少し話の内容から脱線しますが、Pythonでは一般にコード中に#が出現すると、それ以降の分はコメントとして扱われます。

リストとタプル

 Pythonでは配列に該当するものが二つ存在します。リストタプルです。 リストとタプルはほとんど同じですが、タプルで作成されたオブジェクトの要素は変更できないという特徴があります。 したがって変更したくないものをタプルを用いて定義します。この二つはともに複数の要素を格納するために用います。

リスト

list = [数値,数値,数値]
list = ["文字列","文字列","文字列"]

タプル

taple = (数値,数値,数値)
taple = ("文字列","文字列","文字列")

辞書

d = {'key':value}
辞書はkeyとvalueで構成されます。d['key']を指定すればvalueを得ることができます。しかし 逆はできません。具体的にはd[value]を指定してkeyを得ることはできないということです。